5月30日の記念朗読講演会「流転の子 最後の皇女・愛新覚羅嫮生 −語り継ぐ歴史」 には、社会学部大教室を埋める多くの方々にお越し頂き、心より感謝しております。本当に有難うございました。サイン会にも多数ご参加下さり、お礼申し上げます。先着で一族ゆかりの「絆の朝顔の種」もプレゼントさせて頂きました。当日の講演写真をアップします。

社会学部大教室が満杯に

まずは講演から

凄絶な流浪の軌跡

『流転の子』本文朗読へ

物語と一体になって進みます

ご清聴有難うございました。嫮生氏から花束が届きました。
こんな素敵なイラストを掲載して下さった方がいらっしゃいます。こちらのブログです。
http://blog.goo.ne.jp/shinjo_mitsuroku/e/c6c6abc445ecba2b332e27afbc83c181?fm=entry_awp
本岡典子氏:朗読講演会:流転の子最後の皇女・愛新覚羅嫮生(スケッチ&コメント
■6月20日(土)の開催記念講演会対談講演会 「愛新覚羅家の人びと」 のお知らせ
・対談 愛新覚羅(福永) 嫮生 本岡 典子
・時間 開場12時45分 開演13:30―15:00
・会場 関西学院大学中央講堂
当初300人の定員で募集致しましたが、予想を遥かに超える参加申し込みがあり、急きょ会場を変更し、抽選で1200人の方をご招待致します。関西学院大学中央講堂での開催です。(西宮・上ケ原キャンパス)

関西学院大学中央講堂(1200人収容)
愛新覚羅嫮生氏が見た満州帝国の最後、皇帝溥儀の素顔、父溥傑と母浩の愛の物語、嫮生氏の辿った壮絶な流転の物語をご自身の言葉で語る貴重な対談講演です。
どうぞ、お楽しみに。
講演後、拙著『流転の子 最後の皇女・愛新覚羅嫮生』のサイン会を行います。サイン会にご参加下さった方全員に一族の記念はがき(10枚組)と先着で一族ゆかりの「絆の朝顔の種」をプレゼント致します。
こちらもお楽しみになさって下さい。
お待ちしております。